外国語人の英語学習コラム


おすすめ記事


TOEIC®学習法の勘違い『大人の英単語学習法その1』

英語は単語だけ覚えれば何とかなるというものではありません。とはいえ、TOEICなどの試験にしても、会話にしても、語彙が少ないとなかなかうまくいきませんね。一般に記憶力は歳とともに衰えるということですから、大人が英単語を学習するにはそれなりの工夫が必要でしょう。英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、大人のための効率的な英単語学習法を2回にわたってご紹介します。

2020.02.14 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【02】

「外国語が分からない者は、母国の言葉についても分かっていない。」とは、泣く子も黙る文豪ゲーテの言葉。他を知ることで自らを知る、というのはどの分野にも言えることですね。外国語を学ぶことで、日本語について考えるようになったという方も多いと思います。外国語は母語を忘れるためではなく、母語を知るためにこそ学ぶと言っても過言ではないでしょう。

2020.02.11 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違い『英語は丸暗記で身につくのか!?』

言葉を学ぶときに避けて通れないのが暗記という作業。しかし、学習時間全体の中で暗記が占める割合は、人によってだいぶ違うようです。語学が苦手な人に限って、必死で暗記しているようにも見えます。語学が得意な人と苦手な人とでは、勉強の仕方にどんな違いがあるのでしょうか?英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、効率的な学習法の基本をお伝えします。

2020.02.07 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【01】

外国で暮らす理由は人それぞれです。自分で行きたくて行く人。仕事や家族の都合で仕方なく行く人。きっかけが何であれ、そこでは慣れ親しんだものとは違う習慣、言葉、規則が待ち構えています。それは、今まで自分がどっぷり漬かっていた自国でのやり方を見直すきっかけになるでしょう。

2020.02.04 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違いリーディングは全部解くことが重要!?

TOEIC®のリーディングパートで得点を稼ぐには、どんな解き方をするべきなのでしょうか。とにかく全問解かないと高得点は望めないと思っている方も多いようです。英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、本当に効率的なリーディングパートの解き方とはどんなものか、どのように問題と向き合うことか重要かについて語ります。

2020.01.10 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違い本当に効率的な学習法とは?

TOEIC®のリーディングパートで得点を稼ぐには、どんな勉強をするべきなのでしょうか。単語や文法さえしっかり身につければ、長文も解釈できるようになるでしょうか。英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、本当に効率的な学習法とはどんなものか、一般的な学習法の盲点を突き、文脈を読む重要性について語ります。

2019.12.27 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOP PREV 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 NEXT LAST