毎日Eトレ!【1546】パソコンの速度が落ちてきたら…

デイビッド・セイン先生が教える
PC・スマートフォン関連の英語

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。新入学、新入社と言うことで、PC・スマートフォンを使う機会が増えますよね。今回のテーマは、パソコンの速度が落ちてきたら、です。

 

注目記事

小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!

詳しくはこちらのページへ!

 

 

A: How often do you reformat your PC? Mine has started to slow down, so I think it's time.
B: Yeah, I do it at least twice a year.

A: どのくらいのペースでパソコンを初期化してる? パソコンが重くなってきたから、そろそろ時期かなと思って。
B: そうだね、少なくとも年に2回はやってるよ。

 

そろそろ初期化しないと

パソコンを長く使っていると動作が遅くなってくるので、出荷時の設定に戻す「初期化」を行う場合もありますよね。パソコンを初期化することは reformat(再フォーマットする)という英語で表現できます。
How often do you reformat your PC? は「どのくらい頻繁にあなたのパソコンを初期化していますか」という質問です。また、Mine has started to slow down は「私の(パソコン)は遅くなり始めた」、つまり「パソコンが重くなってきた」ということを表します。
at least は「少なくとも、最低でも」。twice a ... は「~に2回」なので、twice a year で「年に2回」、twice a day なら「1日に2回」になりますね。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

A: I think I need to make a backup of all of my files and reformat this PC. It's so slow.
B: Making a backup is always a good idea.


A: ファイルを全部バックアップして、このパソコンを初期化しないといけないかも。動作がとても遅いからね。
B: バックアップを取るのは、いつだって賢明なことだよ。

 

▶パソコンの初期化の前には、全ファイルを別途保存しておくバックアップ作業が必要になりますね。「~のバックアップを取る」は make a backup of ... と言います。また、always a good idea は「つねによい考え」→「いつでも賢明なこと」という意味合いですよ。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事