TOEIC®265点のライターが、話題の
“5歳児英語”1日集中セミナーを体験!

362
TOP PREV 1 2 NEXT LAST

Answer

例題「転職を考えている」

=「仕事を変えようと思っている」I want to change my job

◆言い換えポイント……転職などの“熟語”は、日本特有の言葉なので英語で考えにくいです。転職を辞書で引く前に、転職するとはそもそもどういうことなのか? を考えて言い換えてみましょう。

 

「あんな奴、私のことなんかこれっぽっちも理解してくれないんだから!」

=「彼は私のことを分かっていない」He doesn’t understand me

◆言い換えポイント……「あんな奴」「これっぽっちも」など、言葉のニュアンスのみを表す部分は、大胆に省略してしまいましょう。ニュアンスを気にしすぎると、英会話はなかなか上達しません。特に英会話初心者は、言葉のニュアンスの7割が伝わればOKと割り切ることも大切です。

 

「彼ってウザいけど、なんか憎めない」

「彼はすぐ泣く。でも、私は彼が好き」He cries easily, but I like him

◆言い換えポイント……そもそも“ウザい人”とはどんな人でしょうか? 捉え方は人それぞれです。そんな曖昧な言葉は、例えば「ウザい=すぐ泣く」など、言葉の意味を具体的にイメージして、言い換えてみましょう。

 

「そこはあえて、つっこまないよ」

=「何も聞かないよ」I won’t ask any question

◆言い換えポイント……「あえて、つっこまない」とはつまり「何も聞かない」ということですよね。“要はこういう意味”だと考えて、言い換えましょう。

 

「最近毎日、午前様なんだ」

=「すごく遅く帰ってくる」I come home very late

◆言い換えポイント……午前様ということは、要は「遅く帰る」ことです。午前様なんて英和辞書にのってないので、くれぐれも調べないように。

 

いかがでしたか?曖昧な表現や難しい言葉を使いがちな大人にとって、簡単に言い換えるって難しい作業ですよね。実際、「言い換えが一番疲れる……」「脳が筋肉痛になりそう!」という方も多いとか。
“その表現は、そもそも何が言いたいのか?”を意識して、言葉の意味を噛み砕く練習をすると5歳児英語が上達しそうです。

この他、セミナーでは、ネイティブとの会話を楽しむための『会話が永遠に続く4ステップ』『反応を引き出すリアクションと相槌』を、他の参加者の方と2人1組で実地練習しました。練習では、「一番最近行った旅行について」「最近のハッピーな出来事について」など共通のテーマについて英語で話し合ったのですが、言い換えを意識することで、英語力ゼロの私でも、かなり英会話を楽しめるように! 

 

言い換えの5歳児英語は、短期間で集中的に学ぶことでぐんぐん身につくそう。「ずっと英語を勉強しているのに、英会話力が伸びない!」と悩んでいる方は、挑戦してみては?

 


●奥村さんのブログ:http://ameblo.jp/nativeeigo/

 

TOP PREV 1 2 NEXT LAST

おすすめ記事